📖 ウェブサイトの引っ越しを自分でやってみよう!
All-in-One WP Migration 活用ガイド (インタラクティブ版)
1. 準備するもの
引っ越しを始める前に、まずは必要なものが揃っているか確認しましょう。このステップは、引っ越し作業をスムーズに進めるための大切な準備です。
🚨 大事な注意点!
**「お引越し先」**のWordPressにも、必ず**「お引越し元」**と同じバージョンの「All-in-One WP Migration」プラグインを**インストール**し、**有効化**しておいてくださいね。
2. 【お引越し元】サイトでの操作(データを「書き出す」)
まず、今動いているウェブサイトから、中身を**「1つの大きなデータ」**として取り出します。これは、荷物をダンボールに詰める作業に似ています。
ステップ 2-1: プラグインを開く ▼ 開く
1. **【お引越し元】**のWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインします。
2. 画面左側のメニューから **「All-in-One WP Migration」** を選び、**「エクスポート(Export)」**をクリックします。
ステップ 2-2: エクスポート(書き出し)の設定 ▼ 開く
1. **「エクスポート先(Export To)」**というボタンをクリックします。
2. 表示されたメニューの中から 「ファイル(FILE)」 を選びます。
3. すると、「準備しています…」という画面になり、データが1つのファイルにまとめられます。
ステップ 2-3: ファイルをダウンロードする ▼ 開く
1. 準備が終わると、**「(日付)のウェブサイト」**といった名前のついた**「ダウンロード」**ボタンが表示されます。
2. そのボタンをクリックして、あなたのパソコンの**「デスクトップ」**など、分かりやすい場所に**保存**してください。
💡このファイルが、あなたのウェブサイトのすべての「引っ越し荷物」です!
3. ダウンロードが完了したら、「閉じる(Close)」をクリックして画面を閉じます。
3. 【お引越し先】サイトでの操作(データを「読み込む」)
次に、新しい場所(【お引越し先】)のWordPressに、先ほどパソコンに保存した**「引っ越し荷物」**のデータを入れます。
ステップ 3-1: プラグインを開く ▼ 開く
1. **【お引越し先】**のWordPressの管理画面(ダッシュボード)にログインします。
2. 画面左側のメニューから **「All-in-One WP Migration」** を選び、**「インポート(Import)」**をクリックします。
ステップ 3-2: ファイルのアップロード ▼ 開く
1. 「インポート元(Import From)」の画面が表示されます。
2. **「インポート元(Import From)」**というボタンをクリックし、表示されたメニューの中から 「ファイル(FILE)」 を選びます。
💡または、パソコンに保存したファイルを、画面の点線の枠内に**ドラッグ&ドロップ(マウスでつかんで持ってくる)**してもOKです。
3. あなたのパソコンから、**ステップ 2-3**でダウンロードしたファイル(引っ越し荷物)を選びます。
ステップ 3-3: データの取り込みと完了 ▼ 開く
1. データの**アップロード**と**取り込み(インポート)**が自動で始まります。時間がかかることがありますが、そのまま待ちましょう。
2. 途中で**「古いデータを上書きしますか?」**といった確認画面が出ますが、**「続行(Proceed)」**をクリックして問題ありません。
3. **「インポートは無事に終了しました!」**というメッセージが出たら完了です。
🚨 超重要な最後の仕上げ!
データの取り込みが終わると、**「パーマリンク設定を保存してください」**といったメッセージが表示されます。これは絶対に必要な作業です!
- そのメッセージにある**「パーマリンク設定」**のリンクをクリックします。
- WordPressの**「設定」** → **「パーマリンク」**画面が開きます。
- 何も変更せず、画面下の **「変更を保存(Save Changes)」** ボタンを**2回**クリックしてください。
4. 最終確認
お疲れさまでした!これで引っ越し作業はすべて完了です。最後に、すべてが正しく動いているか、あなたの目でしっかり確認しましょう。
🎉 すべて完了です! 🎉
これであなたの大切なウェブサイトの引っ越しが無料で完了しました。






コメント